MENU

アラフィフ主婦のながら聴き Audible活用法

  • URLをコピーしました!

Amazonを利用している人には、「聴く読書」Audibleは聞きなじみのある言葉ではないでしょうか?

ながら聴きでさまざまな作業の片手間に情報を受け取ることができるサービス。

言葉としては納得ができるけれど、実際にどのような時に利用するの?

書籍代が高いのではないの?

Audibleのサービスそのものも、2022年1月27日より「聴き放題」のプランがはじまり新たなサービスへと変化しているところです。

実際に利用して感じるメリットや利用するハードルが高かった点は何か?

アラフィフ主婦の視点から探ってみましょう。

\ 初回登録30日間無料 /

期間内に解約すれば料金は一切かかりません

目次

Audibleとはどんなサービスなの?

Audibleとはどんなサービスなの?

Audible(オーディブル)とは、プロのナレーターが朗読した書籍をアプリから再生して聴きながら楽しむ「読書」です。

「聴く読書」のキャッチコピーでAmazonが提供しているサービスの一つで、40万作品以上ものオーディオブックを取りそろえています。

かあちゃん

オーディオブックとは、本の内容を音声で聴けるコンテンツのことよ。

ムスコ

隙間時間に「ながら読書」ができるから、時間を有効に使えるんだ。

かあちゃん

しかもプロの声優さんやナレーターさんが吹き込んでくれているので、自分で「読む読書」とは違う世界観が楽しめる。

「聴く読書」が30日間無料体験・月会費1,500円で楽しめる。

2022年1月27日よりコイン制から12万冊以上のタイトルが聴き放題で利用できるサブスクリプションへと変更となりました。

30日間は無料体験が試せて、無料体験期間が終わると月会費1,500円で楽しめるのです。

どんな時に利用するの?

では実際オーディオブックを利用するのはどのような時なのでしょう?

手っ取り早いのは、車を運転する時間を活用することです。

車の運転中、音楽やラジオを聞いて過ごしていませんか?

この時間をオーディオブックを「聴く時間」に変えるだけ。

かあちゃん

「聞く」から「聴く」時間に変えてしまえば、自分のための時間を確保できる!!

その他にも家事をしている時間。

ワォーキングをしている時間。

とにかく「ながら時間」を「読書の時間」にすることができるのです。

\ お試しはこちらから/

登録後30日間無料いつでも退会できます

聴き放題プランへの変更で、Audble体験はどうなる?

聴き放題プランへの変更で、Audble体験はどうなる?

実は2022年1月27日以前のコイン制でのサービス内容は、かあちゃんには理解することがかなり困難でした。

  • 30日間無料体験のあと月額1,500円の有料会員になる。
  • 無料体験中に1冊本を無料で購入でき、退会後もその本をアプリで再生することは可能。
  • 月額1,500円で有料会員を続けると毎月1コインが貰えて、そのコインで新たな本を購入できる。
  • コインで購入したタイトルを返品するとコインが戻ってきてまた使用可能。
かあちゃん

使っていればわかるようになるシステムだけれど、ちょっと面倒だった。

ムスコ

しかもコインに対応していない書籍は、テキストの書籍に比べて割高だからね。

それが2022年1月27日よりコイン制から「聴き放題プラン」に変更されたのです。

今まで通り月会費1,500円で。

もちろ30日間は無料体験できます。

12万冊が月1,500円で聴き放題。

今までと同じ価格で、12万冊のオーディオブックが聞き放題になるサブスクリプションサービスへと生まれ変わったのです。

かあちゃん

つまり今までは月1タイトルしか1コインで聴けなかったのが、12万冊の中から選びたい放題になったというわけね。

ムスコ

しかも料金変わらず、月会費1,500円で!

思い立った時にすぐにストリーミング再生で聴ける。

実はオーディオブックは容量がかなり重いです。

今まではダウンロードさせたものしか再生できませんでした。

新しい「聞き放題プラン」のサービスでは、ストリーミング再生が使えるようになりました。

かあちゃん

つまり思い立った時にすぐに聴けるようになったのね。

ムスコ

通信費をお忘れなく。
無制限プランでないと後で痛い目にあうよ。

もちろん、今まで通りWi-Fi環境化でダウンロードしたテキストを再生することも可能です。

退会すると聴き放題タイトルは聴けなくなる。

「聞き放題プラン」の弱点は、退会すると聴き放題のタイトルが使えなくなることです。

従来のコイン制の場合は、退会後も購入した本は聴くことができました。

お気に入りのタイトルを退会後も手元に残して楽しみたい人には、新サービス最大のデメリットでしょう。

使いこなすまでには時間がかかった。

使いこなすまでには時間がかかった。

ここまでAudibleのことについて、メリットを中心に書いてきましたが、実際に使いこなして感じたことがあります。

それは思った以上にアラフィフ主婦の生活スタイルでは、「聴く時間」を捻出できなかったのです。

かあちゃんはパートでフルタイム勤務をしています。

実際に使える自分の時間はかなり限られています。

正直、日々の新聞を読む時間も確保できない。

そんな中Audibleを聴くための時間を作るのは、正直大変でした。

それではなぜAudibleを使い続けているのか?

かあちゃん

「学び直し」のためです。

スマホで新しい機能を試す。

新しいサービスを体験する。

そうすることで、知識の更新が必要だと思っているからです。

かあちゃん

これから老後に向かっていく生活の中で、心豊かに過ごすために必要な方法だと思うから。

読書によって感性を高めなければ、とも思っています。

自分の学生時代と今とでは、世界が変化している。

3年前、社会福祉士の勉強をしていた時に感じたことがあります。

私にとってはじめて出会う「概念」が、子ども世代は中学校や高等学校で学んでいる内容なのです。

かあちゃん

例えばノーマライゼーションなど。

ムスコ

中学で学ぶぞ。

残念ですが、私たちが体系だった学問を学べたのはもう30数年前の話。

それから社会は大きく変わりました。

スマホだPCだという前に、基本的な価値観のようなものも「学び直し」が必要なのではないか?

かあちゃん

Audibleを利用することで、少しでも情報を集める助けになるように使いたい。

そんな思いで利用しています。

車の運転中の「ながら聴き」は主婦には難しい。

Audibleを使うために最初に考えたのは、運転中のながら時間の活用です。

かあちゃん

これが大失敗。

私の運転時間は短かかったのです。

職場への通勤時間やスーパーへの買い物に出かける時の運転時間は、15分程度。

かあちゃん

時間が短すぎて読書にならない。

長距離を運転する時には家族が同乗しています。

ムスコ

これ聞かないといけないの?

同乗者の読書の好みは、私とは違います。

主婦が車の運転中に「ながら聴き」をするのはハードルが高かったのです。

家事の時間に聴くのはどうだろうか?

主婦ならでのながら時間。

それは家事をする時間。

これはうまくいくと思ったのです。

ところが別の問題で待ったがかかります。

かあちゃん

音が聞こえない。

料理をしているときは、調理の音が出ます。

これが結構大きな音なのです。

掃除機かけや洗濯時間などはもっと大きな音が出ます。

さらに自分一人ならボリュームを上げることで対応できるのですが、家族が同じ空間にいると・・・

かあちゃん

リビングでテレビでもみられたら、ながら読書どころではありません。

成功したのはアイロン掛けの時間。

この時間はもともとVoicyやYouTubeなどの音声を聴く時間に当てていました。

しかしアイロン掛けの時間だけでは、書籍を一冊ながら聴きするには時間が足りないのです。

ながら聴き時間が増えるノイキャン機能つきBluetoothイヤホン。その名はAirPods Pro。

ながら聴き時間が増えるノイキャン機能つきBluetoothイヤホン

ながら時間をAudibleの「聴く読書」時間に当てられるようになったのは、ある品物との出会いからでした。

かあちゃん

それは、AirPods Pro との出会い。

クリスマスシーズンのコストコで5,000円引きで売られていたAirPods Proを、思い切って購入したのです。

AirPods Proはノイズキャンセリング機能付きのBlutoothイヤホン。

夕食の調理中に使用してびっくりしました。

周囲の音が入らないので、小音でもはっきりと内容が聞き取れるのです。

さらに掃除機がけ中にも利用すると、もっと快適でした。

調理するとき以上に「ながら聴き」が快適なのです。

かあちゃん

ながら聴き時間とノイキャンイヤホンは相性バツグン。

¥29,036 (2022/01/28 22:11時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

再生速度を変えることで読書時間短縮。

Audibleは再生速度を0.5倍から3.5倍まで、自分で速度を変更できます。

これは「聴く読書」には大切な機能なのです。

かあちゃん

なぜなら、オーディオブックは再生時間が長いから。

短い本でも3時間、長い本だと10時間を超えます。

ながら聴きでも、3時間ぶっ通しで聴くことは時間的に無理。

ムスコ

2倍速で聴けば半分の時間。

飽きることなく聴くには、再生速度の変更は大切な工程なのです。

早くすると聞き取りにくいのでは?と思われるかもしれませんね。

大丈夫です。

朗読のプロが録音しているのですから。

滑舌も感情移入もお手の物。

反対に1倍速だと「間」があるので、のんびりと感じるかもしれません。

かあちゃん

私は1.2倍速から1.5倍速で聴いています。選ぶタイトルによって一番心地よい再生速度を選んでいます。

\ お試しはこちらから /

登録後30日間無料いつでも退会できます

児童書・洋書・自己啓発本・小説と幅広いラインナップ

児童書・洋書・自己啓発・文学と幅広いラインナップ

使っている間に気がついたこと。

それはタイトルのラインナップの豊富さです。

もともと活字で読み進めるのが大変なビジネス書や自己啓発本を中心に利用するつもりで契約をしました。

ある時、気分転換に児童書を選んでみました。

かあちゃん

ミヒャエル・エンデの「モモ」を聴いてみたら、とても楽しかったのです。

臨場感たっぷりの朗読で、まるで演劇を聴いているようです。

幼い頃に読んだ児童書の魅力をAudibleで再確認。

次は永遠の愛読書「赤毛のアン」にチャレンジします。

洋書は英語の勉強にも使えます。

再生速度を自分が聞き取りやすい速度にすることで、徐々にリスニングを強化できるでしょう。

あなたも人生の後半戦に備えて、Audibleで学び直しをしませんか?

\ 初回登録30日間無料/

期間内に解約すれば料金は一切かかりません

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次